theAsianparent Japan Logo
theAsianparent Japan Logo
  • 妊娠
    • 妊娠前
    • 妊娠中
  • 赤ちゃん
    • 赤ちゃんの準備
    • 生後1ヶ月
  • 幼児
    • 幼児期のマイルストーン
    • 幼児の行動
    • 幼児の子育て
    • 幼児の発達
  • プレティーン(13歳未満)
    • プレティーンの発達
    • プレティーンの子育て
    • プレティーンの行動
  • ママ
    • ママになること
    • パパとママへ
  • 健康
    • 健康とウェルネス
    • 健康と安全
    • 子どもの健康
    • 赤ちゃんの健康
  • 家族とレジャー
    • 家族ダイナミクス
    • 家族生活

妊娠中の赤ちゃんの胎動の素晴らしい7つの事実

1 min read
妊娠中の赤ちゃんの胎動の素晴らしい7つの事実妊娠中の赤ちゃんの胎動の素晴らしい7つの事実

お腹の中で初めて胎動を感じた時は、赤ちゃんは既に5か月頃に達しており、まもなく生存力のある時期に来ようとしています。

 

妊婦にとって最も興奮する瞬間の一つが、初めて胎動を感じたときです。この小さな鼓動によって赤ちゃんは順調に育っていて、小さな命がお腹の中にいるんだと安心させてくれます。

 

この赤ちゃんの最初の胎動、よく胎動初感と呼ばれますが、を感じるのは、妊娠 16 週から 25 週の間が理想的です。しかしながら、新米ママはこの胎動を 25 週頃にやっと感じるかもしれません。2回目以降の妊娠の場合は早い人で 13 週頃感じる人もいるようです。

 

実際、多くのママがこの初めて胎動を感じるのは、座っている時や、リラックスしたポジションにいる時だそうです。

 

ファリダバードにあるフォルティスエスコート病院の産婦人科、上級顧問インドゥ・タネジャ医師にこの事について詳しくお話を聞きました。「おなかの中で最初の胎動を感じることは、赤ちゃんが5か月頃に達し、生存力のある時期に到達していることの表れです。」と医師は言います。この胎動が赤ちゃんの成長や発達以上のものを指し示しているようです。

 

専門家の話: 妊娠中の胎動は何を示すのか?

 

タネジャ医師が妊娠中の胎動が示す7つの事をリストアップしました。

 

1.最初の胎動は赤ちゃんの発展と成長を示す

 

赤ちゃんの胎動

 

タネジャ医師によると、「おなかの中での最初の胎動は、赤ちゃんの年齢・成長・生存力を示します。」又、赤ちゃんが活動的であるということもあるそうです。興味深い事に、妊娠の初期の時点で赤ちゃんが手足を伸ばしストレッチをすると、お腹に鼓動を感じるそうです。

 

2.胎動は赤ちゃんをとりまく環境への反応を示す

 

ママが何か身体活動を行った時に、胎動を感じることがあるでしょう。ママが食べた食べ物や音に反応して赤ちゃんが伸びをしているのかもしれません。これは赤ちゃんの一般的な成長の一つで、心配することはないと、タネジャ医師は続けます。

 

3.左側を下に寝ると胎動を良く感じる

 

ママが左側を下に横向きに休んだり、寝ると胎動を多く感じることでしょう。「これは左側を下にすることで、胎児への血液供給が増える為、それによって赤ちゃんの動きが増える為。」とタネジャ医師は説明します。ですから、左側を下に横向きに寝た時に、多くの胎動を感じても心配しないでください。赤ちゃんが何か不快感を感じているというわけではなく、むしろ成長エネルギーを表しているのです。

 

4.胎動は将来のふるまいを示す

 

妊娠中の赤ちゃんの胎動は、彼らの将来のふるまいも示します。例えば、妊娠中に凄く良く動く赤ちゃんは、生後の成長過程でママは後を追いかけまわすことになるでしょう。「最近の研究によると、赤ちゃんの胎動は彼らの脳の発達にも鍵を握っているとわかっているそうです。」とタネジャ医師は語ります。

 

5.9週を過ぎたらすぐに胎動を感じ始める

 

16週から25週頃に胎動を感じ始める一方、基本的な時期はたった9週なのです。ですから、16週以前に鼓動を感じても、全く普通のことで心配することはありません。24週頃胎動を多く感じるようになります。

 

6.妊娠後期の胎動の減少は赤ちゃんが苦痛を感じていることを示す

 

赤ちゃんの胎動

 

「28週以降に胎動が減った場合は、すぐに医師に相談して下さい。胎動の減少は赤ちゃんが何らかのストレスを抱えている可能性があります。」とタネジャ医師は言います。さらに、もしそうなったときは、10回の胎動を感じるのにどれだけの時間がかかったか、記録しておくべきだそうです。「胎児への酸素供給が減少・不足していたり、ママの血糖値が下がっているということを示している可能性もあります。」とのこと。

 

もし全く胎動を感じなくなったときは、冷たい水を一杯飲んで、長い散歩にでてみてください。もし2時間の間に10回胎動を感じることができなかったときは、医師に相談し、超音波検査をしてください」と医師は勧めます。何か問題があれば、緊急帝王切開をしなければいけないかもしれません。

 

7.36週以降の胎動減少は問題なし

 

タネジャ医師によると、妊娠36週以降に赤ちゃんの胎動が減少しても、それは全く心配することはありません。この頃を過ぎると、赤ちゃんはあまりお腹の中で回ったりしないので、あばらの辺りでのみ胎動を感じるでしょう。

 

「お腹の中の赤ちゃんの胎動は、母親へ幸せを与え、新しい命を生む喜びを感じさせてくれます。ですから、数時間もそれを感じないと凄く心配になります。」と医師は言います。

 

週ごとの妊娠ガイドに登録して妊娠に関する情報やアドバイスを受け取りましょう。

img
Written by

theAsianparent

  • Home
  • /
  • 妊娠
  • /
  • 妊娠中の赤ちゃんの胎動の素晴らしい7つの事実
共有する:
  • 妊娠しやすいセックス体位と実践したくなる15のヒント

    妊娠しやすいセックス体位と実践したくなる15のヒント

  • かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

    かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

  • 科学で明らかになった初産に最適な年齢とは

    科学で明らかになった初産に最適な年齢とは

  • 妊娠しやすいセックス体位と実践したくなる15のヒント

    妊娠しやすいセックス体位と実践したくなる15のヒント

  • かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

    かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

  • 科学で明らかになった初産に最適な年齢とは

    科学で明らかになった初産に最適な年齢とは

Get regular advice on your pregnancy and growing baby!
  • ママ
    • パパとママへ
    • ママになること
  • 健康
    • 健康とウェルネス
    • 健康と安全
  • 妊娠
    • 妊娠前
    • 妊娠中
  • プレティーン(13歳未満)
    • プレティーンの子育て
    • プレティーンの発達
    • プレティーンの行動
  • 赤ちゃん
    • 生後1ヶ月
  • その他
    • TAP Community
    • Advertise With Us
    • お問い合わせ
    • Become a Contributor


  • Singapore flag Singapore
  • Thailand flag Thailand
  • Indonesia flag Indonesia
  • Philippines flag Philippines
  • Malaysia flag Malaysia
  • Sri-Lanka flag Sri Lanka
  • India flag India
  • Vietnam flag Vietnam
  • Australia flag Australia
  • Japan flag Japan
  • Nigeria flag Nigeria
  • Kenya flag Kenya
© Copyright theAsianparent 2022. All rights reserved
会社案内|チーム|個人情報保護方針|利用規約 |Sitemap HTML

We use cookies to ensure you get the best experience. Learn MoreOk, Got it

We use cookies to ensure you get the best experience. Learn MoreOk, Got it