theAsianparent Japan Logo
theAsianparent Japan Logo
  • 妊娠
    • 妊娠前
    • 妊娠中
  • 赤ちゃん
    • 赤ちゃんの準備
    • 生後1ヶ月
  • 幼児
    • 幼児期のマイルストーン
    • 幼児の行動
    • 幼児の子育て
    • 幼児の発達
  • プレティーン(13歳未満)
    • プレティーンの発達
    • プレティーンの子育て
    • プレティーンの行動
  • ママ
    • ママになること
    • パパとママへ
  • 健康
    • 健康とウェルネス
    • 健康と安全
    • 子どもの健康
    • 赤ちゃんの健康
  • 家族とレジャー
    • 家族ダイナミクス
    • 家族生活

あなたの子供が "W"座りをしていたら、すぐに止めましょう!

1 min read
あなたの子供が "W"座りをしていたら、すぐに止めましょう!あなたの子供が "W"座りをしていたら、すぐに止めましょう!

あなたの子供がWの形で座っているのを見たら( 両膝が曲がって脚が身体から離れている座り方 ) これは長い目で見て、股関節の変形や、深刻な整形外科疾患に関連する健康問題につながる可能性があるので注意をしてください。

 

W座りは、子供の間で特に遊んでいる時に、最も一般的な座り方です。あなたの子供がこのように座っているのを見たら、習慣になってしまう前に、すぐに座り方を正してあげましょう。

 

小児科医のジーン・マクナマラ氏によると、座っておもちゃで遊んでいるときに体を支えたりバランスをとったりするために、子供がこのように座ることがよくあります。

 

W座り

 

W座りへの過度の依存は、次のような既存の問題を悪化させる恐れがあります:

 

  • 整形外科疾患。W座りは、股関節脱臼を起こしやすくします。もし股関節形成不全や、過去にその可能性が懸念されていた場合、この座り方は避けるべきです。
  • 筋肉の緊張。この座り方は、膝の腱や、股関節、内転筋、アキレス腱が極端に短縮されます。子供が筋肉の緊張や拘縮を起こしやすい場合は、別の座り方を勧めましょう。
  • 神経学的懸念/発達遅延。W座りによって子供が高い筋緊張(筋過緊張、筋痙縮)を持つと、避けるべきである(子供の療法士の指導によると)、特異な動作パターンに陥りやすくさせます。他の座り方をさせることで、より望ましい動作パターンの発達を助けるでしょう。

 

W座りを止めさせる方法

 

W座り

 

W座りを止めさせるにあたって、重要なことが2つあります。

 

1. W座りと身体の前で脚を曲げて座ることの違いを認識させる。あなたが正しい座り方の見本を示して子供の癖を矯正することが、最良の予防措置となります。百聞は一見にしかず!

 

2.あなたの子供は、身体の前で脚を曲げて座ることに慣れなければいけません。これには、柔軟性とコントロール力を養う練習が必要です。あなたの子供が脚の間に座っているのを見たら、優しく足をより良い位置まで動かし、「足を前にする」ことの重要性を強調します。最初に足を前にできた人が勝ち!など、練習をゲームにすることもできます。ゲームをしている間は体を捻ったり、前屈をして背中と腰の筋肉も伸ばすよう促してあげてください。

img
Written by

theAsianparent

  • Home
  • /
  • 幼児
  • /
  • あなたの子供が "W"座りをしていたら、すぐに止めましょう!
共有する:
  • 「微笑みうつ病」は紛れもなく存在し、想像以上に危険

    「微笑みうつ病」は紛れもなく存在し、想像以上に危険

  • 子どもがいい加減な性格で困っていませんか?がみがみ言う代わりにこれを試しましょう!

    子どもがいい加減な性格で困っていませんか?がみがみ言う代わりにこれを試しましょう!

  • かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

    かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

  • 「微笑みうつ病」は紛れもなく存在し、想像以上に危険

    「微笑みうつ病」は紛れもなく存在し、想像以上に危険

  • 子どもがいい加減な性格で困っていませんか?がみがみ言う代わりにこれを試しましょう!

    子どもがいい加減な性格で困っていませんか?がみがみ言う代わりにこれを試しましょう!

  • かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

    かんしゃくを起こした子どもを落ち着かせるのに使える「魔法の言葉」

Get regular advice on your pregnancy and growing baby!
  • ママ
    • パパとママへ
    • ママになること
  • 健康
    • 健康とウェルネス
    • 健康と安全
  • 妊娠
    • 妊娠前
    • 妊娠中
  • プレティーン(13歳未満)
    • プレティーンの子育て
    • プレティーンの発達
    • プレティーンの行動
  • 赤ちゃん
    • 生後1ヶ月
  • その他
    • TAP Community
    • Advertise With Us
    • お問い合わせ
    • Become a Contributor


  • Singapore flag Singapore
  • Thailand flag Thailand
  • Indonesia flag Indonesia
  • Philippines flag Philippines
  • Malaysia flag Malaysia
  • Sri-Lanka flag Sri Lanka
  • India flag India
  • Vietnam flag Vietnam
  • Australia flag Australia
  • Japan flag Japan
  • Nigeria flag Nigeria
  • Kenya flag Kenya
© Copyright theAsianparent 2023. All rights reserved
会社案内|チーム|個人情報保護方針|利用規約 |Sitemap HTML

We use cookies to ensure you get the best experience. Learn MoreOk, Got it

We use cookies to ensure you get the best experience. Learn MoreOk, Got it